かかりつけ医を持つメリットとは!? 現役医師が詳しく解説

皆さんは、何か困った時に受診できるかかりつけ医を持っているだろうか。

今回は、かかりつけ医を持つメリットについて解説する。

すぐに相談できるメリット

風邪などの軽い症状の時、気軽に相談できるのがかかりつけだ。

鼻水や咳で困っている時にすぐに診てくれるし、薬も出してくれる。

大きな病院だと待ち時間も長く、気軽には行けない。

大病院と連携してくれる

かかりつけ医で、何か大きな問題などが見つかったら、すぐに大病院を紹介してくれる。

どのかかりつけ医も、必ず何かあった時に紹介する大病院があるのだ。

定期的に受診することで、異常にも気づきやすい。

待ち時間が大病院に比べて少ない

かかりつけ医は、小さめの病院が多い。

大病院だと診察までの待ち時間はもちろん、検査の待ち時間、会計の待ち時間なども長くなってしまう。

かかりつけがあれば、診察や会計までもスムーズにいくことが多い。

定期的に飲む薬をすぐに取りにいける

定期的に飲む薬をもらいやすいというメリットもある。

大病院だと、専門科に分かれているため、病気ごとの科でそれぞれの薬をもらわなければならない。

例えば、血圧の薬は循環器内科で、胃薬は消化器内科で処方される、というケースはよくある。

それぞれの診察までの待ち時間も長く、診察も定期処方だけだと一瞬で終わってしまう。

かかりつけ医だと、よくある薬であれば、科をまたいで処方してもらえる。

カルテがあるので過去と比較しやすい

かかりつけ医がいると、これまでに受診したカルテがある。

今まで処方してきた薬や、経過をしっかり把握してもらえるのだ。

これは医療者側にとっても、かなりのメリットになる。

昔の情報などは、なかなか他の病院では手に入れにくいからだ。

それぞれの役割を理解しよう

大病院は大病院としての機能がある。

専門的な手術や、検査、治療ができる場所である。

かかりつけ医は、普段のお薬をもらったり、気軽に受診して相談事ができる。

通院し続けるからこそ、病状の経過もわかってもらいやすい。

通いやすい、かかりつけ医を持つべきである。

執筆者:あやたい

医療制度や医療職・医療現場が抱えるさまざまな問題について考える医師。

日々変わっていく医療現場から生の声や、日常に役立つ医療知識を発信したいという思いで執筆。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。