• HOME
  • 話題
  • 公立中学校教諭(37)を懲戒免職 自身の好きな女子生徒を『盗撮して』と生徒に依頼 「死ね・ブス」と同僚教諭を誹謗中傷

公立中学校教諭(37)を懲戒免職 自身の好きな女子生徒を『盗撮して』と生徒に依頼 「死ね・ブス」と同僚教諭を誹謗中傷

大阪府教育委員会は27日、交野(かたの)市の公立中学校に勤務する男性教諭(37)を、懲戒免職処分にしたと発表。

トレンドニュースキャスター取材班は、府教委から詳細を聞いた。

英語の専任教員

府教委によると、男性教諭は学級担任を受け持たない、英語の専任教員。

(画像:イメージ)

授業以外にも、放課後などに「勉強会」を開催し、13人の生徒が参加していた。

結果的に、教諭はこの生徒たちとの距離感を間違えて、数々の問題を起こすことになる。

「盗撮して」と依頼

まず、教諭は学校用タブレット以外では、使用を禁止されている『授業支援用アプリ』を、自身のスマホにインストール。

(画像:イメージ)

このアプリを使い、昨年7月~11月にかけて、生徒たちとのやり取りを行った。

教諭自身が好きな複数の女子生徒を、「盗撮して」とアプリを通じて生徒に依頼。

なお、依頼した生徒には、教諭自身が好きな生徒を伝えていた。

同僚教員を誹謗中傷

また、教諭は男子生徒のわいせつ画像を入手。

そのわいせつ画像を、女子生徒の顔に貼り付けた加工写真を、生徒に送った。

(画像:イメージ)

さらに、複数の同僚教諭の名前を出し、「死ね・ブス」などと誹謗中傷するメッセージを、生徒に送信。

昨年11月に、保護者が「教諭が生徒と私的なやり取りをしている」と通報したことで発覚した。

「やけくそになった」と教諭

教委の聞き取りに教諭は、「ほかの教員に仲間外れにされて、やけくそになった」などと話した。

(画像:大阪府庁)

しかし、教委がこの学校の職員から聞き取りを行ったところ、仲間外れにされている事実はなかった。

さらに、生徒にわいせつ画像を送ったことについては、「生徒が(教諭に)なりすましてやった」と主張。

なお、教委が解析を行ったところ、この教諭が行っていたことが分かった。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。