• HOME
  • スポーツ/趣味
  • 【東京マラソン2025直前】元トライアスロン日本代表・佐藤優香も注目!話題の超厚底「FT5/36」で狙う初フルマラソン完走への道

【東京マラソン2025直前】元トライアスロン日本代表・佐藤優香も注目!話題の超厚底「FT5/36」で狙う初フルマラソン完走への道

3月2日(日)に開催予定の「東京マラソン2025」を控え、新たなランニングシューズへの注目も集まり市場も盛り上がりを見せている。数あるランニングシューズの中から、自分の足や走りにピッタリと合うシューズ選びに苦戦している方も多いのではないだろうか。

今回は、株式会社アルペンのプライベートブランド「TIGORA(ティゴラ)」より、はじめてのフルマラソン完走をサポートする、2層構造の超厚底ソールを搭載した注目のランニングシューズ「FT5/36(エフティーゴーサンロク)」を紹介する。さらに、元トライアスロン選手・佐藤優香さんへマラソンでのシューズ選びやランニングシューズ「FT5/36」についての感想も聞いた。

「フルマラソン完走」は、多くのランナーの大きな夢のひとつとして挙げられる。初めて挑戦するランナーにとって、42.195kmという長距離のレースでは、足元のサポートが重要となる。そういった背景があり、アルペンは「フルマラソン完走」をコンセプトに2年の歳月をかけ、初心者ランナーが直面しやすい足の痛みや疲労感に対応し、大きなサポートをするランニングシューズ「FT5/36」を開発した。

Akihiko Harimoto

佐藤さんは、2014年に初めて日本トライアスロン選手権タイトルを獲得し、2015年にワールドカップ初優勝、初出場したリオ・デ・ジャネイロオリンピックでは、日本人トップで総合15位という、トライアスロン界での数々の実績を残している。2024年11月に現役引退。現在ではプロアスリートに向けた指導などを行っている。

選手生活でのシューズ選びについて、「練習によりますが、ゆっくりジョギングをするときはクッション性の高いシューズにして、スピード練習では分厚いカーボン製のシューズにしている。各練習の用途に合わせて履き替えていました」と説明。

練習の際の安定性への意識について聞くと「シューズからの安定性をもらえないと、体幹がブレたり、足を痛めやすいという自分の中の印象があるので、距離を積むときはできるだけクッション性と安定性のあるシューズを選んでいます」と教えてくれた。

トライアスロンの大会では、ランの距離が1.5kmからフルマラソンまで様々あり、佐藤さんは主に5kmと10kmの距離の種目に臨んでいた。疲れを感じ始めるタイミングは「レース中のバイクの後半です。バイクの後半で足を消耗してから、ランがスタートするのですが、疲れもありランの初速から全然スピードが乗らなかった」と語った。

さらに「足を消耗している時は、シューズから推進力をもらえないとスピードの加速はできないので、できるだけ厚めのカーボンシリーズのシューズを選びたいところなんですけど、レースは規定によりスタート前にシューズを選定したら最後まで使用するしかないので、例え足が疲労しているから違うシューズにしたい」と、疲れた足でもシューズを替えられない苦悩を明かした。

実際に試履きした感想は「軽くてフィット感があります」と言い、オフセット(つま先部とかかと部の厚さの差)が9mmという特徴について「高い方が足が前に進む感覚があります。このシューズはペース走とかロングジョグとか、そういった練習に向いているかなと思います」と話した。

「東京マラソン」で「FT5/36」を履きたいという方に向けて「フルマラソンなどの長い時間走るとなると、クッション性やシューズの軽さというのはすごく重要になってくるので、このシューズはふさわしいと思います。フルマラソンや2時間走り続けるようなマラソンには向いています」とアドバイスした。また「私も来年とかには『東京マラソン』に出たいなと思っています」と、出場の可能性を明かしていた。

メーカーの担当者へもランニングシューズ「FT5/36」についての思いを聞いた。

「『FT5/36』はあくまでフルマラソン完走に向けた性能を第一優先に設計し、その機能性をデザインに落とし込んでいます。その機能性や素材は普段履きとしても非常に使い易いことが分かっていましたので、ランニングシューズの機能性に加え、タウンユースとしても使い易いデザインに融合させました」と回答。

「『FT5/36』のターゲット層は、ランニングシーンでもタウンユースでも使いやすい、モノトーンをベースカラーにしています。『FT5/36』は4月に新カラーが登場します」と説明。

また、新商品として3月に、ランニング後の足休めに適した「厚底コンフォートサンダル」を発売することも教えてくれた。

マラソンやランニング用のシューズを探している方はもちろん、普段の日常使いとしても「FT5/36」を試してみてはいかがだろうか。

取材協力
Alpen TOKYO

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。