• HOME
  • 話題
  • 『はま寿司』で「ノロウイルス集団食中毒」 15人発症(うち2人入院) 店舗に営業停止命令

『はま寿司』で「ノロウイルス集団食中毒」 15人発症(うち2人入院) 店舗に営業停止命令

鹿児島県は、『はま寿司』南さつま店(南さつま市)で、ノロウイルスによる集団食中毒が発生したと発表。

医療機関13人受診

県の生活衛生課によると、先月26日に食事をした9グループ・27人中15人が、おう吐や下痢、発熱などの食中毒症状を訴えた。

(画像:イメージ)

症状が出た13人が医療機関を受診し、うち2人が入院。

現在は、全員快方に向かっている。

症状を訴えた患者が食べたのは、マグロやサーモンのにぎり寿司など。

ホームページ上で謝罪

なお、保健所が検査したところ、従業員2人と複数名の患者からノロウイルスが検出された。

そのため、ノロウイルスが原因による食中毒と断定し、1日~2日まで当該店舗に対して営業停止命令を出した。

(画像:はま寿司公式ホームページより)

はま寿司は、ホームページ上で「多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、重ねてお詫び申し上げます」と謝罪。

全国的に流行中

現在、全国的にノロウイルスによる食中毒が流行している。

(画像:ノロウイルス 提供:東京都健康安全研究センター)

そして、ノロウイルスは寒冷な環境に強い。

また、インフルエンザなどで免疫力が低下すると、ノロウイルスに感染しやすくなる。

そのため、十分な手洗いと、下痢や風邪に似た症状がある場合には、調理に従事しないように保健所が呼びかけている。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。