• HOME
  • ライフスタイル
  • 天気の悪い日に「頭痛」や「だるさ」を感じるのはなぜ? 効く食べ物ってあるの!?

天気の悪い日に「頭痛」や「だるさ」を感じるのはなぜ? 効く食べ物ってあるの!?

夏の日には、雨や台風、急に起こるゲリラ豪雨がある。

そのような日には、頭痛や吐き気、体のだるさなどで、体調が悪くなる人も多い。

今回は、気候の変化によって起こる悩ましい症状、そして少しでも辛さを減らす食べ物について解説する。

病名は「気象病」

SNSやネット上では、「雨の日にしんどくなる」という悩みが多く寄せられている。

この悩みの原因は、気象病。

気象病になると、めまい、頭痛、関節の痛み、吐き気、体のだるさなどの症状が現れる。

そして、天気が良くなってくると次第に治っていくのだ。

原因は自律神経

雨や台風になると、気圧が低くなる。

また、季節の変わり目には、急に気温が変化する。

そして耳などの体の器官が、過敏に反応することが気象病の原因。

結果的に、体内の自律神経バランスが崩れてしまうのだ。

自律神経には、興奮する交感神経と、リラックスする副交感神経がある。

交感神経が強くなると、さまざまな神経が活発になり、頭痛やめまいといった症状が目立つ。

反対に、副交感神経が優位になると、体の機能が弱まる。

主な症状は、眠気やだるさ、気分の落ち込み。

また、特に月経期の女性は、ホルモンバランスの変化も激しく、特に気象病になりやすい。

気象病に効く食べ物

気象病による辛い症状は、早く治したいもの。

そのためには、気象病に効く食べ物を摂取しよう。

まずは、マグネシウムを含む食べ物が有効。

例えば、アーモンドやピーナッツ、小豆などの豆類、納豆や豆乳などの大豆類、バナナなどだ。

豆乳を使ったバナナジュースなど、是非試してほしい。

また、自律神経のバランスを整え、頭痛にも有効な、ビタミンB1もおすすめ。

ビタミンB1が多く含まれるのは、ナッツや豆類に加えて、赤味肉、豚肉、玄米、ほうれん草など。

そして、体内の水の流れを改善する、わかめ、昆布などの海藻類、キュウリ、ゴーヤなどの夏野菜も有効だ。

ゆっくりと安静に

気象病の原因は、自律神経の乱れ。

ストレスがかかる環境や、疲れている状態では、症状が増悪する。

穏やかな気持ちで、気象病に効く食べ物を積極的に摂取して、気象病を乗り越えていこう。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。