• HOME
  • 話題
  • 職員室から『生徒の個人情報』盗まれた!? 県立高校が警察に盗難届 校長「生徒や保護者に申し訳ない」

職員室から『生徒の個人情報』盗まれた!? 県立高校が警察に盗難届 校長「生徒や保護者に申し訳ない」

山形県教育委員会は22日、県立遊佐高校の職員室から、生徒の個人情報が盗まれた疑いがあると発表。

19人分の個人情報が消える

県教委によると、今月14日、1年生の全生徒19人分の名前や住所、家族構成などが記載された「生徒調査票」のファイルが消えた。

(画像:山形県庁)

この日の午前中、教諭が欠席した生徒の連絡先を確認するために、職員室の棚からファイルを取り出し。

教諭は使用後、棚にファイルを戻し授業に向かった。

生徒は職員室に出入りできない状態

午後になって、そのファイルがなくなっていることを、同じ教諭が発見。

校舎内や外を、懸命に探したが見つからなかった。

高校は、盗まれた可能性があると判断し、警察に盗難届を提出。

(画像:イメージ)

なお、この日は定期試験中だったため、生徒は職員室に出入りできない状態だった。

「管理に甘さがあった」

警察は、校内にある防犯カメラを捜査する方針だという。

(画像:イメージ)

また、県立遊佐高校の校長は「生徒や保護者に申し訳ない。管理に甘さがあった」と謝罪。

高校は再発防止のために、ファイルの出し入れを記録するチェックシートを、新たに導入した。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。