たんぱく質ブーム!意外と知られていない動物性・植物性のバランスとは

昨今、健康志向が高まる中で、たんぱく質への関心が急上昇している。しかし、植物性たんぱく質の摂取量は減少しているという事実がある。動植物性たんぱく質のバランスを意識する人が少ない現状が浮き彫りとなっている。


豆乳などの飲料・食品用紙パックを製造している日本テトラパック は、たんぱく質の摂取量を増やしつつ、動植物性たんぱく質のバランスを整えることができる豆乳を広く紹介するため「リセッ豆乳プロジェクト」を発足。このプロジェクトの第一弾として、「動植物性たんぱく質バランスに関する実態調査」が行われた。調査対象は15歳~64歳の男女1000名である。

全世代で最も摂取されている栄養素「たんぱく質」

調査結果によると、全世代で「たんぱく質」が最も摂取すべき栄養素とされている。特に、「赤身肉」が全世代で最も積極的に摂取されているたんぱく質食品であった。一方で、Y世代とX世代は大豆食品も高く評価しているが、Z世代は動物性たんぱく質が上位を占めている。


「たんぱく質」動物性と植物性の違い?

動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の違いを知っている人はわずか22.3%で、約8割はバランスを意識していない。豆乳を飲んでいる人はバランスを意識している割合が高いことがわかっている。


豆乳を飲む理由には世代間でギャップがあり、Z世代は「味がおいしいから」が1位であった。Y世代とX世代では「健康効果」が1位に挙がっている。

豆乳を飲むようになったきっかけも、全世代で「健康、美容、ダイエットに良いと聞いたから」が1位だったが、30代前半では「牛乳の代わりに買い始めて」「カフェでカスタマイズしてみて」が上位に入った。


内科医の石原新菜先生によると、たんぱく質のバランスを取ることが健康維持に重要であるとのこと。動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の両方をバランスよく摂ることが理想的である。植物性たんぱく質の代表格である豆乳は、不足しがちな植物性たんぱく質を手軽に摂取できるとのこと。
豆乳のおすすめ理由としては以下の5つが挙げられる。

  1. 手軽に植物性たんぱく質が摂れる。
  2. 栄養素が豊富である。
  3. コレステロール調整作用がある。
  4. 空腹感を満たし、暴飲暴食を防げる。
  5. 手軽に購入でき、常温保存が可能である。

現代人の食生活には豆乳を取り入れることが有益であるとされている。動植物性たんぱく質のバランスを意識し、健康的な食生活を送ることが重要だそうだ。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。