• HOME
  • エンタメ
  • 加藤和樹×平野綾『Resonance of Love』本編歌唱映像解禁! 劇場アニメ『ベルサイユのばら』 彩風咲奈スペシャルインタビューも!!

加藤和樹×平野綾『Resonance of Love』本編歌唱映像解禁! 劇場アニメ『ベルサイユのばら』 彩風咲奈スペシャルインタビューも!!

あの不朽の名作が、完全新作での劇場アニメ『ベルサイユのばら』として、全国公開中!

今回、マリー・アントワネットとフェルゼン、それぞれの熱く切ない想いが交差する本編映像の一部が解禁となった。

恋へと落ちていく姿

公開された映像ではマリー・アントワネット(CV.平野綾)、フェルゼン(CV.加藤和樹)が歌うデュエット『Resonance of Love』に乗せて、二人が抗えぬ想いに導かれるように恋へと落ちていく姿が描かれている。

舞踏会の幻想的なひととき、密やかに交わされる視線、そして胸を締め付ける切ない表情――そのすべてが壮大な音楽と響き合い、心を揺さぶる。

彩風咲奈 インタビュー

Q:「ベルサイユのばら」は原作の漫画に加え、宝塚歌劇やアニメなど、さまざまな形で親しまれていますが、彩風さんが最初に「ベルばら」と出会ったのはいつだったのでしょうか?

彩風:私が「ベルサイユのばら」と出会ったのは、宝塚歌劇でした。

小学6年生の時に、中学校へ上がる前にテレビで観たのが最初です。

その舞台をきっかけに、宝塚に入りたいと思うようになりました。

当時、オスカルを演じていらした、彩輝なおさんの姿があまりにも美しく、そのオスカルに魅了され、彩輝さんのファンになりました。

当時はビデオで録画していたのですが、それこそ擦り切れるほど繰り返し観ていました。そして、その時に「絶対に宝塚に入ろう」と強く決意しました。

Q:彩風さんにとっての「ベルサイユのばら」の魅力とは?

彩風:まず最初に、「美しい」という言葉が思い浮かびます。

小学生だった当時、こんなに華やかで美しい世界があるんだと衝撃を受けたことを今でも覚えています。

衣装もそうですし、舞台セットもそう。

まさにすべてにおいて「美しい」と感じていました。

Q:今回の劇場アニメ『ベルサイユのばら」をご覧になった感想をお聞かせください。

彩風:すごく懐かしさを感じると同時に、新鮮さもあり、衝撃を受けました。

歌を使った演出もとても斬新でしたね。

自分の好きなキャラクターたちそれぞれが、自分の心情を歌に乗せてお届けするという表現が、とても素敵だなと思いました。

なかでも、仮面舞踏会の場面が本当にすばらしかったですね。

宮廷の場面での音楽と、パリの街での仮面舞踏会の音楽がまた違うところもすごく印象的で。

しかもあそこがマリー・アントワネットとフェルゼンとの出会いの場となるわけなので特に心を動かされました。

わたしはやはりどうしてもフェルゼン目線で見てしまうんですよね(笑)。

Q:これからご覧になる方のために、彩風さんなりの注目ポイントを教えてください。

彩風:わたしが特に印象に残ったのは、オスカルやアントワネットの背景に、花がパーッと咲き誇り、美しくちりばめられているシーンですね。

アントワネットとフェルゼンのシーンでも花が咲き誇っていましたし、それぞれのシーンにおける花の、特にバラの使い方が素敵だなと思うので、そこは注目ポイントかなと思います。

やはり華やかですし、これを舞台で表現するのは難しい。

アニメーションならではの表現だなと思いました。

劇場アニメ『ベルサイユのばら』<『Resonance of Love』本編歌唱シーン>

Ⓒ池田理代子プロダクション/ベルサイユのばら製作委員会

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。