
20代女性の4割「めんどくさい」で入浴しない「風呂キャンセル界隈」の実態
風呂キャンセル界隈、ご存知ですか?
SNSで生まれたこの言葉、若者の日常を表す新ワードになっています。
20代から30代前半を対象にした調査結果が発表されました。
入浴しない女性の理由、「めんどくさい」が4割を超えています。
一方で同世代ではサウナブームも継続中。興味深い対比となっています。
サウナに行く層と行かない層で、入浴しない日の行動が大きく異なることも判明。

風呂キャンセル界隈の定義、「特に理由なく2日から3日間入らない」が多数派でした。
入浴もサウナもしない男性は、汚れやべたつきが気にならないという回答が目立ちます。
疲れた日は風呂キャン、でも週末はサウナで整う。
若者の入浴スタイル、二極化が進んでいるようです。
今日、あなたはお風呂に入りますか? それとも、キャンセルしちゃいますか?
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。


この記事へのコメントはありません。